忍者ブログ

HIGH risk LOW return + α

ネトゲ関連のお話(あんまり役には立ちませんが)と、雑記。豆知識は、気になったことを調べてUpdateしてるわけで、話のネタ、酒のつまみにどうぞ。

2025.02.02
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007.03.08
さて、「ねこふんじゃった」ですが、作詞と作曲があるはずだと
しかしながら、私は聞いたことも見たことも無いのです。

そう、あの音楽と、あの歌詞だけは耳についているだけなのです。

さらに、

ねこふんじゃった ねこふんじゃった ねこふんづけたら 引っかいた

ぐらいまでしか、歌詞を知らないのです。

非常に不思議な気分になってきたので、調べてみました。

やっぱり出てくるわけで、Wikipedia 書いてある内容が
真実だと信じて、下記記事を書きますよ。

まずは作曲者

フェルディナンド・ロー(実在しない?)
ニコライ
アントン・ルービンシュタイン

が作曲した説があるらしい

3人のうち、誰も知らない件(゜д゜)

さて、作詞ですが

私たちが良く耳にする歌詞は、日本人(阪田寛夫Version と 丘灯至夫Versionがあるらしい)
がつけた歌詞のようですね。「みんなの歌」に乗っていることから、
サビの部分だけ歌詞が耳について、離れないと・・・

ちなみに、国や地域ごとに、色々な歌詞がつけられているそうでう。

つまり、ワールドワイドな音楽だったわけで

外人さんに出会ったら、鼻歌で「ねこふんじゃった」を歌えば
一緒に歌ってくれるかもしれませんね~ 外国語ですがw


PR
2007.03.07

なんかクレーっていうので、一曲プレゼントすることにしました。

題名 : 100ふんじゃった   作曲:だれなんだろな  作詞: ます

100ふんじゃった 100ふんじゃった 100 しふみがふんじゃった
100ふんじゃった 100ふんじゃった パチだけ残していっちゃった

ブラボー!ブラボー!

記念曲贈呈完了いたしました。
どっかのレコード会社から、オファーがくれば、しふみさんに印税が入ります。

よかったですね!

2007.03.07
BBSを設置してみました。

カウンタのすぐ下に、「読」「書」ってのがあると思いますが
これが掲示板です。

「読」を押すと、ログ画面が出ます。
「書」を押すと、書き込み欄が出ます。

遊びに来た人が、気軽に一言
Web拍手より、書き込みやすいことを目指しての、テスト設置です。
まぁWeb拍手は、記事に感動したら押してもらい、こっちは来た人が
なんか書いていくってのがいいんですかね。

とりあえず、みんな一回お邪魔したら

「なんだこれ」とか「ああああああ」とか「アッーーー!」とかでもいいから
なんか書いていってくださいね。

基本は匿名です。
誰が書いたかアピールしたい場合は名前書いてもいいですよ(ー`)
2007.03.07

どこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこ
ドドン!

記念すべき、100人目のかたは


2007/3/7 10:21 の中の人!

・・・・・

だれだろね!ヽ(´ー`)ノ

いいんだ、web拍手で良いって書いた俺が悪かった。
なんか欲しいらしいから、このブログの改変権でも与えるか。

「私が踏みました」と、自分で書きなさいと。

・・・・・

だれだかわからないから、あげられない!ヽ(´ー`)ノ

2007.03.06
100番踏んだ人、ちゃんとコメントかweb拍手でも入れといてね。

ま、自分で踏みそうな気もするけど・・・
  BackHOME : Next 
BBS
足跡、コメントください。
たまたま辿り着いた人も、
たくさん書けとはいいません、
名前を教えろともいいませんので、
せめて記念に一言。
最新コメント
メモマークのついているものは、
管理人からのRESがあるものです。
気がついて貰えないかもなので、一応。

[05/30 ベル]
[05/04 しふみ]
[12/20 べる]
[08/02 りゅう☆]
[03/25 極光]
プロフィール
HN:
ます(risk)
職業:
中の人
Twitter:
riskrisk
コメント:
子供が生まれて見事に更新どころじゃなったw
もう少し落ち着いたら、かけるかな・・・

<<更新Lv>>
MIN ■□□□□□□□□□ MAX
リンク

[High risk Low return + α]
はリンクフリーです。
バナーは以下の画像をご使用ください。

リンク先は、トップページ
http://masukare.blog.shinobi.jp/
にお願いします。
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
Blog Pet
メモ
ニートって、勇者もやるんだね。
http://www.geocities.jp/yuushano/

とあるサイトから。この配色使うと、なんだかかっこよく見えるらしい。
http://www.colourlovers.com/

HIGH risk LOW return + α wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]