HIGH risk LOW return + α
ネトゲ関連のお話(あんまり役には立ちませんが)と、雑記。豆知識は、気になったことを調べてUpdateしてるわけで、話のネタ、酒のつまみにどうぞ。
2009.04.10
継続は必要だよ と会社でいってる同僚、
私は苦手ですが、とっても正しいと思います。
とりあえずLinuxを覚書程度に。
今日は、実際のインストール開始までを。
私は苦手ですが、とっても正しいと思います。
とりあえずLinuxを覚書程度に。
今日は、実際のインストール開始までを。
で、実際にどうやっていれるかというと
・VirtualBoxを立ち上げて、左上の新規ボタンをクリック
・ウィザードが立ち上がるので、設定を決めて行く。
一応設定値
・仮想マシンとOSタイプ
今回は、Debianの環境を作るので、
オペレーティングシステム : Linux
バージョン : Debian
そのほかの設定値は、デフォルトのままでOK
ウィザード途中でHDDの選択が出てくるので新規で仮想ハードディスクを作ります。
ハードディスクのサイズも、たぶん8Gになってると思うので、そのままで。
作成が終わったら、作成したHDDをコンボボックスから選ぶ。
ちなみに、仮想マシンのHDDはファイルとしてホストPCのファイルシステム上に作成されるので
空き容量が残っているHDD上に、ハードディスクイメージを作成してください。
これで設定完了。
実際にインストール作業へ。
いま作成したプロジェクトが左側のリストにできているはずなので
こいつをたちあげましょう。
このときに、初回立ち上げの「インストール用にディスク選択してね」って感じの
ダイアログが出てくるので、ここで、DebianのDVDイメージを選択して起動します。
インストール時の設定は、次回。
・VirtualBoxを立ち上げて、左上の新規ボタンをクリック
・ウィザードが立ち上がるので、設定を決めて行く。
一応設定値
・仮想マシンとOSタイプ
今回は、Debianの環境を作るので、
オペレーティングシステム : Linux
バージョン : Debian
そのほかの設定値は、デフォルトのままでOK
ウィザード途中でHDDの選択が出てくるので新規で仮想ハードディスクを作ります。
ハードディスクのサイズも、たぶん8Gになってると思うので、そのままで。
作成が終わったら、作成したHDDをコンボボックスから選ぶ。
ちなみに、仮想マシンのHDDはファイルとしてホストPCのファイルシステム上に作成されるので
空き容量が残っているHDD上に、ハードディスクイメージを作成してください。
これで設定完了。
実際にインストール作業へ。
いま作成したプロジェクトが左側のリストにできているはずなので
こいつをたちあげましょう。
このときに、初回立ち上げの「インストール用にディスク選択してね」って感じの
ダイアログが出てくるので、ここで、DebianのDVDイメージを選択して起動します。
インストール時の設定は、次回。
PR
Post your Comment
BBS
足跡、コメントください。
たまたま辿り着いた人も、
たくさん書けとはいいません、
名前を教えろともいいませんので、
せめて記念に一言。
たまたま辿り着いた人も、
たくさん書けとはいいません、
名前を教えろともいいませんので、
せめて記念に一言。
最新コメント
プロフィール
HN:
ます(risk)
職業:
中の人
Twitter:
riskrisk
コメント:
子供が生まれて見事に更新どころじゃなったw
もう少し落ち着いたら、かけるかな・・・
<<更新Lv>>
MIN ■□□□□□□□□□ MAX
もう少し落ち着いたら、かけるかな・・・
<<更新Lv>>
MIN ■□□□□□□□□□ MAX
リンク
MailForm
[PR]Samurai Sounds
最新記事
最新トラックバック
ブログ内検索
Blog Pet
アク解
メモ
ニートって、勇者もやるんだね。
http://www.geocities.jp/yuushano/
とあるサイトから。この配色使うと、なんだかかっこよく見えるらしい。
http://www.colourlovers.com/
http://www.geocities.jp/yuushano/
とあるサイトから。この配色使うと、なんだかかっこよく見えるらしい。
http://www.colourlovers.com/