HIGH risk LOW return + α
ネトゲ関連のお話(あんまり役には立ちませんが)と、雑記。豆知識は、気になったことを調べてUpdateしてるわけで、話のネタ、酒のつまみにどうぞ。
2007.04.26
今日は、iPod nano VS ウォークマンです。
まぁ、どっち買おうか悩んでただけですがw
んで、結論からいくと、私は、またIPodを買うようです。
昨日注文ボタンをポチっと・・・ 振込みをサクッと。
で、決定的な理由になるのは
SonicStage(ウォークマンの音楽データ転送ソフト)
iPodだと、iTunesにあたるものです。
値段を比較すると、iPod nano 4G 21000円に対して
ソニー WALKMAN 4G が 17000円のため、非常に
リーズナブルなのですが・・・
サイズも小さいし、最初はコレ買おうかな~と思ってたんですが
でも、買う前に、
「結構使うだろうし、SonicStageだけでも使っておいた方がいいかな~」
って、SonicStageをインストしてみたわけですが。
まず、重い。つか、勝手にネットに接続して持ってる音楽ファイルの
情報を集めてこようとするわけですが、ありがた迷惑でしたねぇ。
その動作のおかげで、ずいぶんとPCが重くなり・・・
さらに、音楽の取り込みを試してみましたが、取り込んだMP3ファイルに
よく分からないフォルダ名がつき(なんだったかなぁ 「不明なアルバム」みたいなの)
アルバム名、アーティスト名も分かっているのに・・・
つうわけで、私には馴染めないユーザーインタフェース(UI)だったので
惜しくも却下することになりました。。。
iTunesのが使い慣れていると言えば、それまでですが、
取り込んだMP3のファイル名とかを「正しく」整理してくれるし、
右クリックメニューとかの細かいUIは、やっぱiTunesが上回ってましたね。
SonicStageだと、全曲表示にしないと、複数の曲のプロパティとかいじれないし・・・
ついでに言うと、取り込んだファイルを「コピー」して、自分の音楽保存用のフォルダに
保存してくれる機能が、iTunesにはあって、SonicStageには無かったのも理由かなぁ。
昔作ったMP3とかをインポートして、消したら、ライブラリから参照できない!とか
それで苦しんだことが、昔あったしさ。
つうわけで、早く届かないかな~
まぁ、どっち買おうか悩んでただけですがw
んで、結論からいくと、私は、またIPodを買うようです。
昨日注文ボタンをポチっと・・・ 振込みをサクッと。
で、決定的な理由になるのは
SonicStage(ウォークマンの音楽データ転送ソフト)
iPodだと、iTunesにあたるものです。
値段を比較すると、iPod nano 4G 21000円に対して
ソニー WALKMAN 4G が 17000円のため、非常に
リーズナブルなのですが・・・
サイズも小さいし、最初はコレ買おうかな~と思ってたんですが
でも、買う前に、
「結構使うだろうし、SonicStageだけでも使っておいた方がいいかな~」
って、SonicStageをインストしてみたわけですが。
まず、重い。つか、勝手にネットに接続して持ってる音楽ファイルの
情報を集めてこようとするわけですが、ありがた迷惑でしたねぇ。
その動作のおかげで、ずいぶんとPCが重くなり・・・
さらに、音楽の取り込みを試してみましたが、取り込んだMP3ファイルに
よく分からないフォルダ名がつき(なんだったかなぁ 「不明なアルバム」みたいなの)
アルバム名、アーティスト名も分かっているのに・・・
つうわけで、私には馴染めないユーザーインタフェース(UI)だったので
惜しくも却下することになりました。。。
iTunesのが使い慣れていると言えば、それまでですが、
取り込んだMP3のファイル名とかを「正しく」整理してくれるし、
右クリックメニューとかの細かいUIは、やっぱiTunesが上回ってましたね。
SonicStageだと、全曲表示にしないと、複数の曲のプロパティとかいじれないし・・・
ついでに言うと、取り込んだファイルを「コピー」して、自分の音楽保存用のフォルダに
保存してくれる機能が、iTunesにはあって、SonicStageには無かったのも理由かなぁ。
昔作ったMP3とかをインポートして、消したら、ライブラリから参照できない!とか
それで苦しんだことが、昔あったしさ。
つうわけで、早く届かないかな~
PR
2007.04.25
2年ほど前に会社を移ったんですが、移る前にお世話になっていたところに
久しぶりに、突撃する機会がありましたw
まぁ、それがあったので、更新できなかったわけですが、
作業場所やら、お世話になったお客様とか、ひさしぶりに見る面子は
「いつもどおり」って言葉がふさわしい感じでしたw
なんだかんだで、2日ほど出張ってたわけですが、なかなか楽しい時間を
過ごさせていただきました。
更新に関しては、またタイミングを見ながらやってきますが
5月入ると、減る事実は変わりないわけで・・・
自宅にいると、更新しないんですよねぇ~
ネトゲのほうは、「ロードオブザリング」のCBに当選したんで
軽くやってみて、体験レポでも書いときます。
まぁ、ちょっとキャラクタ生成画面みたんですが、
顔が・・・・ 顔がぁぁぁぁぁぁ って感じですw
久しぶりに、突撃する機会がありましたw
まぁ、それがあったので、更新できなかったわけですが、
作業場所やら、お世話になったお客様とか、ひさしぶりに見る面子は
「いつもどおり」って言葉がふさわしい感じでしたw
なんだかんだで、2日ほど出張ってたわけですが、なかなか楽しい時間を
過ごさせていただきました。
更新に関しては、またタイミングを見ながらやってきますが
5月入ると、減る事実は変わりないわけで・・・
自宅にいると、更新しないんですよねぇ~
ネトゲのほうは、「ロードオブザリング」のCBに当選したんで
軽くやってみて、体験レポでも書いときます。
まぁ、ちょっとキャラクタ生成画面みたんですが、
顔が・・・・ 顔がぁぁぁぁぁぁ って感じですw
2007.04.20
逆転裁判、しこしこ頑張ってるんですが、なかなか進まん orz
まぁ、電車の中でぐらいしかやらないから、仕方ないんですが・・・
内容的には、主人公が変わってしまって、初期からやってる
ヘビーユーザーからは、批判の声もあがっているようです。
やっぱ、成歩堂君じゃないとねぇ~(・ω・`)
その代わりといっちゃなんですが、新しいアイテムが
いろいろと登場するので、「おおーDSらしさを生かしてる!」と
感じさせてくれます。まぁ、ストーリー的に無理やりアイテムに
つなげようとするところは、いただけませんが・・・
全体的にみて、面白い方の部類には入るわけですが
やっぱ、個人的には前のシリーズのほうがよかったなぁ
ストーリー的に、すべてが解けたときに、スッキリ!って
なるのが、快感だったんだけどね。その点では
逆転裁判4は、イマイチな感じでしょうか。
ちなみに、ファミ通では、殿堂入りらしいですね(クロスレビュー36点)
とりあえず、オドロキ君の顔に、「異議アリ!」ってことで。
まぁ、電車の中でぐらいしかやらないから、仕方ないんですが・・・
内容的には、主人公が変わってしまって、初期からやってる
ヘビーユーザーからは、批判の声もあがっているようです。
やっぱ、成歩堂君じゃないとねぇ~(・ω・`)
その代わりといっちゃなんですが、新しいアイテムが
いろいろと登場するので、「おおーDSらしさを生かしてる!」と
感じさせてくれます。まぁ、ストーリー的に無理やりアイテムに
つなげようとするところは、いただけませんが・・・
全体的にみて、面白い方の部類には入るわけですが
やっぱ、個人的には前のシリーズのほうがよかったなぁ
ストーリー的に、すべてが解けたときに、スッキリ!って
なるのが、快感だったんだけどね。その点では
逆転裁判4は、イマイチな感じでしょうか。
ちなみに、ファミ通では、殿堂入りらしいですね(クロスレビュー36点)
とりあえず、オドロキ君の顔に、「異議アリ!」ってことで。
2007.04.19
いまちょっとニコ動画みてたんですが、
渋谷に「レッツゴー!陰陽師」がキタだと!?
動画を見てみると、渋谷のどこでやったかしらないが
すんごいことになってるなwwww
完璧に、あのCG通り動いてたら、とっても良かったんだが
まぁ、人間に無理な動きなのかなぁw
つうわけで、興味のある方はニコニコ動画をどうぞ。
アカウント無くても、一般公開なので、見れますよ。
渋谷に「レッツゴー!陰陽師」がキタだと!?
動画を見てみると、渋谷のどこでやったかしらないが
すんごいことになってるなwwww
完璧に、あのCG通り動いてたら、とっても良かったんだが
まぁ、人間に無理な動きなのかなぁw
つうわけで、興味のある方はニコニコ動画をどうぞ。
アカウント無くても、一般公開なので、見れますよ。
2007.04.19
前に、開花宣言について調べてて、投げたわけですが
また調べを進めてみると、ちょっと分かってきましたよ。
ま、時期はずれですが orz
まず、開花宣言ってのは、おそらく気象庁が「開花」と示したとき だと思われます。
ちなみに、桜が5~6輪開くと、開花ってことみたいです。
観測方法に関しても、見た目じゃなくて、もっと精密な方法みたいですね。
書くと長くなりそうなんで書かないですがw
詳しくは、Wikiの「桜前線」を見てみるといいかと思います。
適当かと思ってたけど、結構ちゃんとやってるんですね。
そうそう、対象になる桜の種類だけは、ソメイヨシノということで前回書いたまま
正解となりましたw
ちなみに、北海道のほうの一部は、エゾヤマザクラ 沖縄 奄美はヒカンザクラを
対象として観測してるそうです。
やっとモヤモヤが解消した気分ですw
また調べを進めてみると、ちょっと分かってきましたよ。
ま、時期はずれですが orz
まず、開花宣言ってのは、おそらく気象庁が「開花」と示したとき だと思われます。
ちなみに、桜が5~6輪開くと、開花ってことみたいです。
観測方法に関しても、見た目じゃなくて、もっと精密な方法みたいですね。
書くと長くなりそうなんで書かないですがw
詳しくは、Wikiの「桜前線」を見てみるといいかと思います。
適当かと思ってたけど、結構ちゃんとやってるんですね。
そうそう、対象になる桜の種類だけは、ソメイヨシノということで前回書いたまま
正解となりましたw
ちなみに、北海道のほうの一部は、エゾヤマザクラ 沖縄 奄美はヒカンザクラを
対象として観測してるそうです。
やっとモヤモヤが解消した気分ですw
BBS
足跡、コメントください。
たまたま辿り着いた人も、
たくさん書けとはいいません、
名前を教えろともいいませんので、
せめて記念に一言。
たまたま辿り着いた人も、
たくさん書けとはいいません、
名前を教えろともいいませんので、
せめて記念に一言。
最新コメント
プロフィール
HN:
ます(risk)
職業:
中の人
Twitter:
riskrisk
コメント:
子供が生まれて見事に更新どころじゃなったw
もう少し落ち着いたら、かけるかな・・・
<<更新Lv>>
MIN ■□□□□□□□□□ MAX
もう少し落ち着いたら、かけるかな・・・
<<更新Lv>>
MIN ■□□□□□□□□□ MAX
リンク
MailForm
[PR]Samurai Sounds
最新記事
最新トラックバック
ブログ内検索
Blog Pet
アク解
メモ
ニートって、勇者もやるんだね。
http://www.geocities.jp/yuushano/
とあるサイトから。この配色使うと、なんだかかっこよく見えるらしい。
http://www.colourlovers.com/
http://www.geocities.jp/yuushano/
とあるサイトから。この配色使うと、なんだかかっこよく見えるらしい。
http://www.colourlovers.com/